王子スポーツセンターへ遠征に行ってきました

先日、15日(土)、空手道サークル一部メンバーで遠征に出かけました。

1年ほど前にも公共交通機関を利用して兵庫区まで遠征に出かけた思い出がありますが、今回はもう少し向こうの灘区、王子スポーツセンター体育館まで遠征に行きました。

公共交通機関を使っての遠征

当日までに到着地はどこなのか、その施設までどうやって行くのか等、子供たちと確認し、公共交通機関を利用する上で、いくつかの約束次項を確認しました。

これらの約束事もみんなもしっかり守って目的地まで多取り付けていました。こうして経験をしていくことで1つずつできることを増やしていくこと(過程を経ること、実績を積み上げること)が今回の目的でもありましたのであえて公共交通機関を利用して良かったと思っています。

エコファミリー制度を利用

神出空手道サークル遠征

神戸市営地下鉄では土・日・祝日のみ大人1人につき子供2人まで無料となるエコファミリー制度を設けており、西神中央から乗換となる三宮まではこの制度を使って移動しました。

子供料金で元は安いということもありますが、すこしありがたい制度ではあります。

午前・午後での集中的な組手練習

今回の練習会は藤田先生主導の元、午前と午後での練習・試合形式が行われました。

内容の濃い午前組手練習

競技者として必要な基礎体力や俊敏性を作り上げる運動から、組手競技としての大切なこと、「間合い」、「駆け引き」まで時間を密に使って午前の練習が行われました。

内容は小さい子たちには難しいことではありましたが、指導内容は一貫したもので指導上でこれは一番大切・必要と思われることを特に重点的に練習、指導いただけました。

いろんな相手ととにかく実践!午後からの組手試合形式!!

午後からは、午前の復習や追加内容をしした後、普段対戦することのできない相手ととにかく対戦していきました。

一緒に戦った相手の素早いスピード感、技の精度を感じ取ってもらってこれからの成長にもつなげていってもらえると今回の成果とも言えるでしょう。

お互いに強くなってまた、一緒に練習や対戦ができるといいなと思っています。
ありがとうございました。

これまでの合同練習

神出空手道サークルについての道場紹介 神出空手道サークルの道場生の方へ